
薄毛が進行していることを自分でチェックできる方法を2つ紹介します。「薄毛かも・・・」と思っている時点でたいていは薄毛なのですが、現実に目を向けたくないのがわたしたちなわけで・・・。
薄毛と実感すると何がいいかと言うと、何かしらの行動を取れる(取らざるを得ない)ようになることですね。わたしは泣きながら薄毛クリニックに電話したことを覚えています。
自分でできる簡単な方法なので、少しでも「薄毛かも」と思っている方はやってみてください!
赤ちゃんの毛が抜けるとヤバイ
男性の薄毛の原因の多くはAGA(男性型脱毛症)です。特徴としては、ヘアサイクルが異常になり成長する前の赤ちゃんの毛で抜けてしまうことです。
ヘアサイクルの成長期を短くする原因物質と考えられています。成長期が短くなることにより、髪の毛が長く太く成長する前に抜けてしまいます。十分に育たない、細く短い髪の毛が多くなると全体としてうす毛が目立つようになります。
確認すべきは、ヘアサイクルの異常が起きているかどうか。異常が起きている場合は成長しきっていない毛が抜けます。要するに、AGAかどうかを判断するシンプルな方法としては、赤ちゃんの毛が抜けているかどうかを確認すればよいのです。
生え際の抜け毛を確認するには「生え際を擦る」
抜け毛を確認といっても床に落ちている毛を広い集めるなんて手間なことはできません。手を生え際をこすってください。簡単ですよね。
手を水で濡らしておくと、髪の毛が指にくっつきやすくていい感じです。
めちゃくちゃ雑な動画で恐縮ですが、以下のようなイメージです。生え際でなくとも、自分で薄毛が進行していそうなところを特に重点的にこすってください。
ゴシゴシ・・・
ゴシゴシ・・・
ゴシゴシ・・・
デデン!

抜けたあああああああ
こんな感じで、明らかに細くて短い毛がたくさん抜けたらヤバイです。
前月比で薄くなっているとヤバイ
AGAの特徴は、進行が遅いことです。自分では気づかないレベルの「ゆっくりさ」です。だから、「まだ大丈夫そう」という安易な考えに結論づけて、気がつけば誰が見てもハゲている状態になってしまいます。(その状態になっても「まだ大丈夫。隠せる!」と考えるのがわたしたちなのですが・・・。)
AGA(エージーエー)は抜け毛・うす毛がゆっくりと進行していきます。
大切なのは、自分の薄毛の進行を客観視することです!
薄毛の進行は、普通に生活していても気が付きにくいです。どうすればいいかと言うと、定期的に写真を取りましょう!
薄毛の進行を確認するには「写真を撮る」
毎月、写真を撮りましょう。
AGAクリニックに通うと毎月のように写真を撮られて変化を見せつけられます。写真は別にクリニックに行かなくても自分で撮れますよね。
薄毛が気になる箇所を同じ角度から撮ってください。写真を撮り続けると嫌でも現実を突きつけられます。「前に比べて明らかに薄くなっている・・・」と。
わたしは今でも撮り続けてます。例えば、こんな感じです。

3ヶ月後
生え際が復活してきているのが分かるはずです!
みなさんは何も対策をしていないので、この逆になる可能性が高いですね・・・。ぜひ、定期的に写真を撮ることで客観的に自分の頭皮の状況を知りましょう!
わたしが薄毛治療をはじめてどれくらい髪の毛が生えたのかは、以下の記事でまとめています。
→ 【写真】プロペシア&ミノキシジルの効果は!?時系列で振り返ります!
まとめ
自分が薄毛かどうかチェックする具体的な方法を紹介しました。
- 生え際を擦って赤ちゃんの毛が抜けないかチェック
- 定期的に写真を撮って薄毛が進行していないかチェック
2つとも自分で簡単にできます。薄毛の人って誰が見てもハゲるレベルになるまで行動しないことが多いです。今回紹介した2つを試してみて、自分の薄毛が進行していると気づいたら何かしらの行動を早めに取った方が自分のためですよ。