photo credit: gfpeck via photopin cc
アフィリエイト実践ブログとか言いながら、あまりアフィリエイトの記事を書いてこなかったこのブログ。
なぜかと言うと、特に成果を上げれてないから!
たださすがにずっと書かないわけもいきませんね。
実は昨日の2013年11月30日で、
私がアフィリエイトを始めてから約半年が経過しようとしています。
この記念すべき節目の時期に、私のアフィリエイト生活を時系列的に振り返ってみようと思います。
自分自身の結論を先に言っておくと、
「もっと稼げてるはずだった・・・。」
が正直な感想です。
目次
2013年5月中旬:アフィリエイトとの出会い

アフィリエイトの存在を知ったのは、ある方のYoutube動画です。
何気なーく動画を見てたら、関連動画にひょこって現れたんですね。
その人を仮にSさんとしましょう。
Sさんは、会社を数カ月でやめて、実家でニートしている青年で、
世間一般に言うと落ちこぼれに当てはまると思います。
そんな人がYoutubeに顔まで出して、
アフィリエイトをしているわけですね。
しかもまあまあお金を稼げている。
悪い言い方ですけど、
「この人で稼げてるんなら、自分でも稼げる!」と思ったのが、
自分もアフィをやってみようと思った最初のキッカケです。
2013年5月下旬:アフィリエイトの勉強。

アフィリエイトをやるにしても何をやればいいのか分からない。
まずは、SさんがアップしているYoutube動画やサイトのノウハウをすべて見ました。
分からないことはとりあえず素直に従うのが私のやり方なので、
Sさんのやり方を、コピーのような形で始めてみることにしたんです。
Sさんのやり方は、
「キーワードを厳選し、8~15ページくらいのサイトをSIRIUSで量産する」という方法です。
物販型ではなく、クリック報酬型になります。
やり方がイメージできた所で早速スタートです。
2013年6月:サイト作成開始。

5月31日SIRIUS上位版を購入。
確か1個目のサイトは、3日ほどで作ったと思います。
(忍者アクセス解析ツールのログが消えてしまってハッキリとは分からない・・・。)
なのでサイト運営は6月3日からです。
「とりあえず10サイトくらい作れば、3ヶ月以内に最低1,000円は稼げるようになる!」
というのがSさんの考えだったので、
1ヶ月で10サイト作りました。
7月1日の時点では、10サイト(SIRIUS)の運営者になっていました。
【6月のアフィ報酬】
159円。
2013年7月:市川氏との出会い。

新たに2サイト(SIRIUS)作成し、
合計12サイト運営することに。
アフィリエイトで年間1億稼ぐ男、市川真也さんに出会います。
(直接ではなく、塾開始前の宣伝動画で。)
「被リンクは気を付けた方がいいな。」という方針になって、
無料ブログで作った自演リンクを外し始めました。
ちなみに塾には入っていません。
【7月のアフィ報酬】
579円。
2013年8月:ぱんぶろを立ち上げる。

「自分のメインサイトを持ちたい!」と思い、ぱんぶろ(WordPress)を立ち上げました。
コンセプトは、アフィリエイトの実践記と、自分の「いいね!」の共有。
これで合計13サイト運営することに。
SIRIUSではサイトを増やしていませんが、
これまで作ってきたサイトのアクセスが伸び始めて報酬はアップしました。
【8月のアフィ報酬】
3,482円+46円
2013年9月:一つ当たりのサイトが出る。

新たに2サイト(SIRIUS)作成し、
合計15サイト運営することに。
6月に作った10サイトの内、1サイトが爆発的にアクセスを伸ばしていきました!
- 7月:1,646PV
- 8月:20,076PV
- 9月:68,401PV
【9月のアフィ報酬】
14,918円+410円
2013年10月:LUREA実践開始。

新たに1サイト(SIRIUS)作成し、
合計16サイト運営することに。
順調に報酬が上がり上手く行っているように見えますが、
実際の所は、1サイトだけがアクセスを稼いでいるだけで、
そのサイトが崩れると、報酬がほぼ0円になるといった現状です。
「限りなく効率が悪い・・・!!!」
ぱんぶろを除けば、14サイト運営している訳ですが、
ヒットしたのは1サイトだけ。
つまり14分の1の確立でしか稼げるサイトが生まれないというわけです。
ちょっと焦りを感じた私は、LUREAというアフィのノウハウに手を出しました。
LUREAはショート、ミドル、ロングの3段階に分かれていて、
10月はひたすらショートを実践してみました。
(詳しくは→ 購買意欲キーワードは売れるのか?・・・売れる!で紹介しています。)
【10月のアフィ報酬】
20,088円+5,043円+494円+686円+3,150円
2013年11月:Androidアプリに着手。

新たに1サイト(SIRIUS)作成し、
合計17サイト運営することに。
LUREAのミドルレンジを実践していたんですけど、
使ってもいない商品を売ることが性に合わないというか、
あまり乗り気になれず、なんとなく作って放置。
そんな時、WebAPIに出会います。
(詳しくは→ Web APIで最安値を取得できちゃう。楽天、Amazon、Yahoo!など、やってみたら楽しすぎる!!!で紹介しています。)
これが楽しすぎて、PHPプログラミングにはまり、WebAPIを使ったサイトを立ち上げました。
さらに色々調べていると、WebAPIを使ったAndroidアプリなんかも出ていて、お金の匂いを感じたわけです。
Androidアプリをよーく見てると、無料のアプリにはだいたい広告が付いていて、
クリック単価も10円くらいというのも分かりました。
Webサイトだけじゃなく、アプリでもアフィが可能ということを知るわけです。
「Androidの方が歴史が浅いし、まだ参入しやすいんじゃないか!?」
ということで、Androidアプリ開発の勉強を始めました。
完全に迷走している感じがしますけどね・・・。
ただ、アプリ開発できるスキルを見に付ければ、
最悪仕事は見つかるだろうという安易な考えが裏にはありましたけど。
で、早速アプリを1つ作って運営しています。
ということで、アフィを始めてから半年で、
18サイトと1アプリの運営を行っているという現状です。
【11月のアフィ報酬】
23,689円+8,940円+801円+173円+451円
半年のまとめ
photo credit: infocux Technologies via photopin cc
冒頭で結論言ってますけど、
「もっと稼げてるはずだった。」
が正直な感想です。
副業だったらいいですけど、本業でやるには厳しすぎる報酬額です。
1サイト当たりが出ただけましで、これがなかったら完全に心が折れていたことでしょう。
LUREAを始めたりプログラミングしたり、迷走している感じもしますが、
これが私の実力ですね。
あと、ホントに好きなことじゃないと、記事に力がでないことも分かりました。
量産はやはり力が分散します。
サイトに対する思い入れも小さくなって、それは読み手にもしっかりと伝わります。
なので個人的には、あまり量産はおすすめしません。
好きなことを思う存分書いた方が魅力的なサイトになるはずです。
今後の展望
photo credit: mikebaird via photopin cc
この半年で作ったサイトのアクセスを見ながら保守しつつ、
当分はアプリプログラマーとなりそうな予感です。
2013年の12月中にAndroidアプリケーション技術者の資格を取得しつつ、
今頭の中に思い描いているアプリを全部作っていきたいと思います。
なので、今後はAndroidアフィ実践サイトになりそうです。