年末にかけて、1ヶ月ほど東京で滞在したい用事ができたので、寝泊まりする所をどうやって確保しようか悩んでするんですけど、
今って色んな形態の宿泊施設があるんですね。
ホテルやネットカフェくらいしかないのかなと思った自分が恥ずかしいです。
次に同じような状況になった時に忘れないように、短期で宿泊できる施設をまとめてみました。
短期出張とか、1ヶ月ほどの旅行を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
マンスリーマンション
数か月の短期滞在で宿泊する場合の王道がマンスリーマンションみたいですね。
恥ずかしながらしらなかった・・・。
生活用品がほとんど整っている所が素晴らしいですね。
月額は、ホテルで宿泊するより安めに設定されていて、
だいたい、5万円から15万円のようです。
インターネットも使える所もあるし、いたれりつくせりですね。
ゲストハウス
基本的には、バックパッカー向けの宿として有名です。
とはいっても誰でも泊まることができて、
1伯あたりの価格は、3,000円以内って所ですかね。
トイレとかシャワーは共同で、雰囲気は民宿みたいな感じです。
他人が気にならない方には向いてるんじゃないでしょうか。
ルームシェア
見ず知らずの人といきなり数カ月同じ部屋で過ごすのは、勇気がいります。
人脈を増やしたかったり、人と話すのが好きって人は向いてるんじゃないでしょうか。
面白そうっちゃ面白そうですけどね。
価格は、ルームシェアを募集している人によってまちまちですが、
だいたい1ヶ月1万5千円~5万といった所でしょうか。
めちゃくちゃ興味があります。
ホテル(長期滞在)
宿泊と言えば、ホテルでしょう。
私の頭の中にはホテルしか出てきませんでした。
ホテルによっては長期滞在プランなんてのもあって、
1ヶ月の価格はなんと、15万円ほど。
・・・高いっすね~。
ホテルは選択肢から消えました。
ネットカフェ
「終電逃した・・・。」とかで泊まる王道ですね。
1泊の価格は1,000円~2,000円といった所のようですね。
ベッドじゃないんで、ぐっすりとは眠れなさそうな印象です。
価格では、ゲストハウスといい勝負っぽいですが、
ネットカフェかゲストハウスなら私はゲストハウスを選びますかね。
友達の家
お金で買えない価値がある。
まさにプライスレス。
これが人脈であり、自分の信頼度の大きさでもあります。
ホテルだと15万円の所が、泊めてくれる友達がいるだけで0円ですからね。
この差は大きいです。
要するに、人とのつながりがあればなんとか生きていけるものです。
ちなみに私は、そのような友達はいません!
悲しい・・・。
誰か友達になってくれませんかね。
短期宿泊施設のまとめ
マンスリーマンションは魅力的ですね。
特に準備しなくても、生活用品・インターネット環境がそろっていて、
価格もホテルより安い。
ただ、面白くはないでしょうけどね。
生活の場所が移っただけで、特に刺激になりそうもありません。
興味深いのが、ゲストハウスやシェアハウスですね。
共同での生活になるので、私にとってはかなり大きなハードルですが、
マンスリーマンションで平凡な生活を送るより、よっぽど大きな経験ができそうです。
でも、どうだろ・・・。
なんか結局マンスリーマンションを選びそうだなー。