photo credit: MegMoggington via photopin cc
無料という言葉は、なんとも魅惑的ですね。
どうも。パンジー(@panzee8)です。
Kindle Paperwhiteがめちゃくちゃ売れてるようですね。
私もその一端を担っているんですけど、
- 本屋に行かなくても買えるし、
- 分厚い本を何冊も持ち歩かなくてもいいし、
- スタイリッシュだし、
- インテリっぽいし、
- 分厚い本を何冊も持ち歩かなくてもいいし(2回目)、
- 分厚い本を何冊も持ち歩かなくてもいいし(3回目)、
いいことだらけです。
それに加えて、ナイスな特典があって、
なんと!無料で大量の書籍を読むことができるんです!
古い有名な小説は大抵タダで読めるし、有名漫画などたまに無料で提供してくれたりするんです。
そんなKindleの電子書籍から、
「無料なんだから、読んどいた方がいい!」って本を紹介します!
あ、「電子書籍端末を持っていないよ・・・」という人でも、
スマホさえあれば、Kindleアプリをインストールして見ることができるので安心してくださいね。
夏目漱石、太宰 治、福沢 諭吉、宮沢 賢治など
国語の教科書に載っているような有名小説は大抵タダで読めちゃいます!
見出しに4人ほど名前を挙げましたが、
夏目漱石であれば、
など。
太宰 治であれば、
など。
福沢 諭吉であれば、
など。
宮沢 賢治であれば、
など。
他にも有名な小説と漫画を合わせて実に44,711冊もの本が無料で読むことができちゃいます!
Kindleで無料で読める本の一覧のリンクを貼っておきます。
興味がある人は、どういうのがあるか見てみてくださいね!
→ Kindleストアの無料本
またKindleでは、期間限定のセールなどが頻繁にあって、
有名な漫画も1週間だけ無料でダウンロードできたりするので、
Kindleストアからの情報には、要チェックです!
Kindleストアの電子書籍を見る方法は2つ
無料だったら読んでもいいかなと思うのが人の心情というものですよね。
私も、「ブラックジャックによろしく」がKindleで無料になっていなかったら一生読んでいないと思いますし・・・。
Kindleで買うのは電子書籍と言って、実体のないデータですので、
そのデータを読み込んで表示させるための媒体が必要になります。
その媒体となりうるのが、
- スマートホンやタブレット
- 電子書籍端末(Kindle)
です。
1.スマートホンやタブレットであれば、Amazon Kindleというアプリをインストールすれば、
そのアプリ上で見ることができます。
→ Amazon Kindle(Android)
→ Amazon Kindle(iPhone)
2.電子書籍端末を購入しても見ることができます。
Kindleの電子書籍には2種類ありますが、もし購入するんだったら好きな方を選べばいいでしょう。
(購入意思のある人は、→ Kindle PaperwhiteとFire HDの違いを見ておくことをおすすめします。)
ということで、「Kindleでは無料でたくさんの本が読めるよ!」という話でした。
興味がある方は、空き時間とかに読んでみてくださいね。