photo credit: Ed Yourdon via photopin cc
カワイイは正義。
どうも。パンジー(@panzee8)です。
2013年5月にアフィリエイトというものに出会い、
同年6月からサイトを作成、
同年11月から当ブログを運営しているわけですが、
サイトとブログは似ているようで全然違います。
一番感じるのは、
ブログは「更新命」で、
サイトは「巡回命」ということですかね。
それ以外にも色んな違いがあるんで、
ちょっとまとめてみます。
「どちらか片方しかやってないけど、実はやってみたいんだよね。」という方は、
ぜひ参考にしてください!
あ、一応Adsense広告でという前提です。
目次
1.ブログは、更新命。サイトは、巡回命。
ブログはとにかく更新し続けることが大切ですよね。
現時点でブログを運営している方は、よーく知っていると思います。
一方でサイトは、一度作ってしまえば更新する必要はほぼありません。
何を意識するかと言うと、ちゃんと色んなページを巡回してくれるかどうかということです。
(わたしのサイトの場合ですけどね。)
この辺が、ブログとサイトでは大きく変わってきますね。
2.ブログは、構ってあげる。サイトは、放置。
ブログは毎日のように構ってあげる必要があります。
構ってあげる量がブログの力になると言っても過言ではありません。
一方でサイトは、基本的に放置です。
ある程度完成されたサイトであれば、
数か月放置していても、アクセスも変わらないし収益も変わりません。
(それどころか上がる可能性もあります。)
3.ブログは、アクセス不安定。サイトは、アクセス安定。
ブログはアクセス不安定と書きましたが、悪い意味ではありません。
はてブであったりGunosy砲などで、
突然アクセスがドカっと上がる場合があるという意味で不安定ということです。
一方でサイトは、そういった恩恵がほぼありません。
サイトはアクセスが安定し始めたら、基本的には変わりばえはしないです。
4.ブログは、未完成。サイトは、完成形。
ブログの特徴として、自分がよくわかってないような内容でも、
疑問形にすることで成り立つ場合があります。
例えば、「この辺が分からないんだけど、みんなはどう思う?」的な感じです。
一方でサイトは、そういったことが通じません。
ページを巡回している中でちょっとでも「わたし分からない」的な内容があれば、
訪問者からは、そこで信用されなくなります。
ブログは未完成でも成り立ちますが、
サイトは完成形にしておく必要がありますね。
5.ブログは、多ジャンル。サイトは、1テーマ。
ブログはその人自身を移す鏡でもあるので、
ある程度のジャンルを分けても魅力は伝わります。
一方でサイトは、その人というよりは、情報が前に出ます。
何のサイトかといった大きなテーマがなければ、
訪れたユーザは混乱してしまうし、巡回しようと思ってくれません。
ブログは多ジャンルでもOKですが、サイトは1テーマであるべきです。
まとめ
最近はブログばかりやってますが、
過去に作ったわたしのサイトは、
ほぼ手を加えていないにも関わらず、確実に稼いでくれています。
サイトとブログの違いを5つ紹介してきましたが、
どちらが優れているとかはないので、
これからも両方楽しんでやっていけたらなーと思ってます。
それぞれ違った面白さがあるので、両方やってみると面白いかもしれませんよ!