photo credit: bernat… via photopin cc
ディズニーランドって結構行っているつもりですけど、
同じところばっか周ってるせいか、まだ行ったことないスポットがいっぱいあることに気づきました。
どうも、パンジーです。
最近は、あまり行ったことないところも行ってみようって感じで動いてて、
つい先日、ワールドバザールにある、お絵かき教室に行ってきました。
これがめちゃくちゃ楽しくて、
大人になってからはめっきり書かなくなったわたしですが、
1時間という時間があっという間に終わってしまうほど、
集中して楽しむことができました。
ということで、
わたしが実際に書いた絵と「ドローイングクラス」について簡単に紹介します!
かなりおすすめです!
※ ドローイングクラスは2016年9月30日に終了しました。悲しみ・・・。
ドローイングクラスとは?
ディズニーキャラクターの顔の描き方を楽しく学べる「ディズニードローイングクラス」を開講しています。スタンダードコースでは、ディズニーの仲間たちを描く時のコツを楽しく学びながら描きます。
【公式】ディズニードローイングクラス(スタンダードコース) | 東京ディズニーランド
自力でディズニーキャラクターの絵を描きあげていきます。
教室に入って渡されるのは画用紙と鉛筆だけなんで、
この時点で「ちゃんと書けるのかな」とかなり不安になるんですけど、大丈夫!
講師のキャストさんが、キャラクターを描くコツを実践形式で丁寧に教えてくれるので、
(おそらく)だれでも素敵な絵が描けるようになります。
描けるキャラクターの種類
描けるキャラクターは公式HP見る限りでは、固定ではないっぽいです。
詳しくは当日キャストさんに聞いてください。
わたしが行った時は、
- ミッキー
- ドナルド
- スティッチ
- ラプンツェル(カラー)
だった記憶があります。
わたしはラプンツェル書きました。
ミッキー、ドナルド、スティッチは白黒(色なし)で、
ラプンツェルだけカラーです!
個人的には、白黒でオラフとか書きたいなーって思います。
時間と価格
【時間】
白黒の絵は、30分。
カラーは、1時間
です。
【価格】
白黒で、一人510円
カラーは、一人1020円(たしか)
です。
わたしが書いたラプンツェル
本邦初公開!
わたしが描いたラプンツェルです。
意外といいでしょ!(文字通りの自画自賛)
わたしでこれくらい書けるんだから、(きっと)誰だってかけます。
時間を忘れて楽しめるし、休憩にもなる
1時間があっという間に終わるほど、楽しかったです。
子供連れのお客さんもたくさんいて、一所懸命描いてる子供も可愛かったです。
時間が決まっているので、講義はどんどん進んでいきますが、
周りにいるキャストさんが特に小さいお子さんに配慮して「大丈夫」「いいね!うまくかけてるね」って声掛けしてたのが印象的でした。
あと、直接関係ないですが、
椅子に座れるのでちょっとした休憩を兼ねてドローイングクラスに参加するのもありかと思います。
まとめ
たまには、アトラクションやショー以外のスポットに足を運ぶのも面白いんじゃないでしょうか。