photo credit: Kovah.de via photopin cc
こういうテキストエディタあったらいいなーって思って早数年。
ついに見つけましたよ!
わたしは何も多機能を求めているわけじゃなくて、
複数のテキストを簡単に切り替えられて、文字検索とか最低限の機能があればよし!
としていたわたしの希望を95%以上は満たしているテキストエディタに出会いました。
シンプルなテキストエディタお求めの方は気にいると思います。
その名も「Text」
はい、名前はそのまんま「Text」です。
いいですね~。変にひねらないシンプルな感じ。
イントールはChromeウェブストアから!
⇒Text – Chrome ウェブストア
無料なんでお試し感覚でインストールしてもいいかも。
インストール完了すると、<txt>みたいなアイコンがアプリ一覧に追加されます。
※ちなみにアプリ一覧はChromeブラウザのURL入力欄に「chrome://apps/」で表示されます。
超シンプル!
左にメニュー、右にテキストエリアがあります。
まず、このレイアウトと見やすさに一目惚れ。
そして、メニューの少なさ!
見えているのは、「New」「Open」「Save」「Save as」、そして「Settings」だけ!
(Untitled1は保存してないファイル)
この辺りは時に説明いりませんね。英語の意味さえ分かれば。
テキストエリアの上にある、メニューを押すと、左のサイドメニューが閉じます。
虫眼鏡はキーワード検索です。(もちろん「Ctrl+F」でもできます。)
複数ファイルを開いた時の挙動ですが、
開いていくと上の画像でいうUntitled1のところが増えていくイメージです。
今開いているファイルにマークが付くという親切設計。
ファイルが一覧で見れるので切り替えが楽です。
設定でできることも超シンプル!
左サイドメニューに下「Settings」でできることも超シンプルです。
8項目だけ!
上から順に説明していくと、
- 文字の大きさ
- スペースをタブに
- タブの幅
- 文字を折り返し
- 行番号
- 改行した時に勝手にタブ付け
- テキストのテーマ(Default、Dark、Lightの3種類)
- 統計送信?(よくわからない)
これだけですが、わたしには十分でした!
複数のファイル扱う人におすすめ
シンプルさもさることながら、複数ファイルを扱い易いっていうのが自分の中でかなり嬉しいポイントです。
今までは、5つファイルがあるとしたら、5つのテキストエディタを開いて、
タスクバーの中から編集したファイルを開いては最小化し、みたいなことを繰り返していましたが、
このテキストエディタ使えば、左のサイドメニューをポチポチするだけでファイル選べちゃいます。
なんて、素敵なの!!!
シンプルなテキストエディタ好き&複数ファイル扱う機会が多い人向きのテキストエディタかなと思います。
まとめ
今まで出会ってきた中で最も素敵なテキストエディタの紹介でした。
ぜひぜひ使ってみてくださいまし。
⇒Text – Chrome ウェブストア