photo credit: looking back via photopin (license)
2013年にこのブログを始めて毎年1年の振り返り記事を書いていたので、今年も継続していこうかと。
2015年の出来事で何が一番大きかったかなーって考えた時に、真っ先に頭の中に出てきたのは農業でした。
2月から1人で農業やるようになったので約1年間。
我ながらよくやってます。いや、本当に。
それでは、2015年の振り返りです!
1人で農業
2015年2月から1人で農業をやり始めました。
野菜の作付け計画から出荷まで、全部自分です。
場合によっては営業かけたり。プチ経営体験をしてるような感じでした。
来年(2016年)の1月で約1年経験することになります。
そんなわたしが感じた農業のリアルな感想。
社畜以上に辛い
農業ってめっちゃ辛いです。キツイ。(まぁ、やり方にもよるんでしょうが。)
根底に「好き」がないと絶対に続かないし、「好き」があっても続かないかもしれません。
何がキツイって、時間的な拘束と肉体的疲労。
農業っていちいちめっちゃ時間かかります。収穫にしても、出荷準備(洗いとか)にしても、パック詰めにしても。
一番もったいなって思うのが車の移動時間。
出荷とか日によっては、往復で2時間とか。毎日のルートでも畑から出荷場所まで往復1時間くらいかかります。
1時間あったら1記事書けちゃうよ。365日だから365記事。
はぁ、消耗半端ない。
生きてる実感
宗教じみてて気持ち悪いかもしれませんが、畑で仕事してると「生きてる」なって思います。
お日様の元、自然の中で汗かいて体動かして。
これが、電気が発明される以前の人間のごく当たり前の生活だったのではないでしょうか。
わたしもパソコンが一般的でなかった小学校時代はほとんど外で遊んでました。
ゲームボーイが登場し、ノートパソコンが一般化したあたりから引きこもるようになりました。
20年そこらで人間の生き方が随分と変わったんじゃないなーて勝手に思ってます。(なんのデータもない妄想ですが。)
わたしはパソコンの前にずっといるのはしんどいです。気持ちが悪くなる。
なので、パソコンの作業で疲れると畑に行ってリフレッシュしてます。
大好きな宇賀ちゃん(宇賀なつみアナウンサー)も言ってました。
「1日中パソコンの前に座っているのは人間らしくない」(http://anonews.jp/archives/8587839.html)
さすが宇賀ちゃん。同感です。
お金をかけるべき
農業はお金がなくてもできますが、お金があると「もっと」できます。
「もっと」というのは、機械や施設の購入や人を雇うなど、してより効率的にということ。
お金をかけなくても生活するレベルは稼げます。
けど、運転資金はたまりません。全部生活費で消えていきます。
そんな夢のない農業をするくらいなら、最初に大きな投資(数千万レベルの)をして始めた方がいいかなって今は思います。
なので、たぶん近いうちに一旦農業からは離れます。(金が貯まったらまたやるかもしれない。)
アフィリエイト
特に話す事ないなーって思って当ブログ(ぱんぶろ)を見返してたら、アフィリエイトで初めて月20万円を超えた年だったんでした。
(去年(2014年)だと思ってた。)
まぁ、今は20万円もないんですけどね。
アダルトサイトで100万PVを突破したのも今年。
100PVのサイト運営者という肩書きが欲しくて頑張ってました。
正直アダルト動画サイトはレッドオーシャンすぎて、もう参入しないほうがいいですね。時間がもったいないですよ。
わたしも今は更新やめてて、もう消してます。
あとは、楽して稼げるようなサイトをいろいろ試行錯誤で作ってましたが、なかなか難しかったです。
お金にならない事はないですが、大きくは稼げませんでした。
もう反省して、来年は骨太のサイトを作る予定です。
アフィロック参戦!
アフィリエイトの2015年の話題といえばこれじゃないですかね。
1000人規模でアフィリエイターが集まるという異色すぎるイベントの第一回目が開催されました。
こういうイベントは内容うんぬんより、同じような志をもった人がこんなにもいるんだと実感することで、やる気がでるので好きだったりします。
ネットでしか接したことない人と直接出会って話すのはとても新鮮な経験でした。
プログラマー熱、Web屋熱
アフィリエイトで稼げる強力なサイトを作るのが最優先事項のはずなのに、相変わらずふらふらしていて、プログラマーになりたいだのWeb屋になりたいだのほざいています。
ほざいているだけで具体的な行動はとってなくて、勉強という名の自己満足なサイトを作ったりして、時間を消費してました。
「WordPressを極めたい!」と思ったり、「Web API使って面白いサービス作りたい!」って思ったり、「スクレイピングで自動化したサイトで稼ぎたい!」と思ったり、
まぁ、フラフラしているという言葉がぴったりかなと自分でも思います。
こんなんやる前に、SIRIUSだけに集中してガッツリした記事書いて稼げるようになれよって話です。
現実世界のイベント!
自分としては頑張ったなーって思うのが、リアルの世界のイベントに参加するようになってきたこと。
前述したアフィロックもそうですが、ブロガーズフェスティバル、WordCAMP(2日間)の計3つのイベントに参加しました。
参加レポはこちら
- コミュ症だけどブロフェス2015行ってきた
- WordCamp Tokyo 2015が最高すぎた!勉強になったことや参加した感想など
- WordCamp Tokyo 2015 コントリビューターデイに参加した感想など!
3つだけかよと思うかもしれませんが、わたしにとっては3つ「も」です。
正直、リアルのイベントは絶対に参加しないでおこうと思ってました。
ネットで繋がってる人と会うのなんてもってのほか。
もともとアフィリエイトを始めたのは、人と関わらないで済むからです。
人の考え方は変わるもんですね。
来年も面白そうなイベントは参加していこうと思ってます。
まとめ
2015年の振り返りでした。
今年もサボらずにちゃんと書いたことで、おそらく2016年の自分も書いてくれる事でしょう。