photo credit: Lynn Kelley Author via photopin cc
Gmailでメールを送ると、送信先の相手にはGoogleアカウント登録時の名前が表示されるようになっています。
多くの人はGoogleアカウントをちゃんと実名で登録していると思うので、送信先には実名で表示されるということです。
例えば設定をいじらないで送信したメールは、こんな感じです。
これちょっとイヤじゃないですか?
Gmailって手軽に使える分、色んな所の登録用のメールアドレスとして使いがちですよね。
仮に登録情報で仮名を使っていたとしても、Gmailで1回やりとりするだけで本名がすぐ分かっちゃうということです。
見知らぬ人とGmailでやりとりする場合が結構あるので、私は実名表示に抵抗がありました。
で、ちょっと調べると、この表示名の設定変更は、簡単に行うことができるのです!
Gmailの表示名を変更したい方は参考にしてください♪
Gmailの送信先での表示変更方法
まずは、自身のGmailを開いてください。
右上で設定マークを押し、設定をクリックします。
アカウントタブを押し、名前欄の右側にある情報を編集を押します。
メールアドレス編集のウインドウが開くので、
名前のラジオボタンをテキストボックスの方に移し、
テキストボックスに変更後の表示名を入力し、変更を保存ボタンを押します。
では、もう一度メールを送ってみましょう。
すると・・・
表示名が変更されました!!!
これでGmailがちょっと使いやすくなったのではないでしょうか。