photo credit: 14 – Don’t Forget the Tickets via photopin (license)
ディズニーチケットの選び方について紹介します。
選び方というか注意喚起というか。
簡単に言うと、2016年10月から「入園できない」チケットがあるので注意してください!とうことです。
目次
入園できないチケット
今年(2016年)の10月から、ディズニーパークに「日付指定券限定入園日」が導入されます。
(参考)→ 「日付指定のないパークチケット(オープン券)をお買い求めいただく方へのお知らせ」|東京ディズニーリゾート
ご存知かもしれませんが、ディズニーのパーク内に入園するチケットには大きく分けて2つあります。
「指定日」チケットと、「オープン」チケット。
「日付指定券限定入園日」には「オープン」チケットでは入園できなくなるのです。
「オープン」チケットとは?
指定日とオープンの違いを簡単に説明すると、
- 「指定日」・・・指定日にしか入園できない。入場制限がかかっても入園できる。
- 「オープン」・・・購入した日から1年間のどこか1日を選んで入園できる。入場制限がかかると入園できない。
ディズニー側としては、指定日のお客さんの人数については管理できますが、オープンのお客さんはいつ来るか分からないから管理できません。
入園制限って滅多にかからないんですが、それでも3連休の真ん中のとか、土日のどちらか、祝日など、
オープン券のお客さんがドッと集まった場合は、制限がかかってオープン券の人は入園できなくなります。
(おそらく)入園制限をなくす目的で導入される「日付指定券限定入園日」
公式には特にアナウンスされてませんが、「日付指定券限定入園日」の導入は、おそらく入園制限をなくす目的で行われるものと思います。
2016年10月から2016年12月までの「日付指定券限定入園日」を見てみると、土日祝日は完全にシャットアウトされてるのが分かります。
(12月30日も限定にしたほうが良かったんじゃないかと個人的には思いますが。)
パーク内の混雑の緩和と、入園規制をなくすという方向性が感じられます。
土日祝日に行きたければ日付指定を購入すること
先ほど紹介した図でも分かる通り、ディズニーパークでは、土日祝日は「オープン」チケットでは入園することができません。
入園したければ、日付が指定されたチケットを購入してください。
ただし、年間パスポートの方はそのまま入園できます。(3種類全部)
もし知らずに来てしまったら
「日付指定券限定入園日」を知らずにオープンチケットで来てしまった場合。
当然、入れません。
ですが、たぶん大丈夫!
公式のアナウンスを見ると、
日付指定券限定入園日当日は、当日券の販売、および券種変更の受付を予定しております。
とあります。
さらに、
パークの混雑状況によっては入園制限を行い、当日券の販売、券種変更を一時中止する場合がございます。
裏を返せば、入園制限を行うレベルの混雑出ない限り、当日券の販売及び、オープンチケットと当日券の交換をしてくれる、と言っている(はず)。
(ただし交換には、変更手数料として200円から210円ほどかかります。)
当日券の購入場所は以下を参考に。
(参考)→ 【公式】当日券について|パークチケット|東京ディズニーリゾート
まとめ
- 2016年10月から「日付指定券限定入園日」が導入される。
- 限定日は、日付指定のないオープンチケットでは入園できない。
- 今後、土日祝日は「日付指定券限定入園日」になっていきそう。
- ただし、当日券との引き換えは行ってくれる模様。(手数料必要)